弦を張り替えるタイミング
弦を張り替えるタイミングっていつですか?
とよく聞かれます。
たしかにどれくらいの期間で交換したらいいのか答えるときにちょっと考えてしまいます。
自分はプロとして仕事で毎日使っていますし、
おそらく生徒さんよりもギターを触っている時間が一日の中で長いと思います。
ちなみに自分は1週間程度で交換してます。
演奏のお仕事、レコーディングやライブの前には必ず変えます。
二日前に張り替えたとしても。
なぜ交換するのか。
まず一番嫌なところは、古い弦は見た目はきれいな感じでもピッチが安定しません。
これは楽器を演奏する上で一番悪い事だと思っています。
チューニングはもっとも大事で、ギターという楽器は構造上もともとチューニングが安定しない上に、和音もピアノや電子楽器に比べると正確には鳴りません。
だからこそ楽器のセットアップや、チューニングには気をつけています。
演奏中にチューニングをチェックしたり、曲と曲の間には必ずチェックします。
これが古い弦になると全然使えません。
次に音色です。
新しい弦の音と比べると、やはり古い弦は音の伸びが無い感じや、音が詰まっているような、なんというかハリがない感じというか、
良い音がしないと思います。
次に「弦が切れる可能性が高い状態にある」ということです。
古い弦はいつ弦が切れるか分からない状態にあります。
演奏中に弦が切れるとライブ中なら結構なトラブルになってしまいます。
練習に集中しているときならば、その集中も途切れてしまいます。
次に「ケガをする恐れがある」
弦はどんどん酸化していくため、摩擦が生じます。
これが古くなっていくと、どんどん滑らなくなっていき、ひどいときはザラザラしてたりします。
チョーキングやスライドといったテクニックを頻繁に使うと、
指を切ってしまうときもあります。
大体古い弦のダメなところを上げたところで、
では張り替え時は一体いつなの?となります。
自己判断で、としか言いようが有りませんが、
レッスンに来てる生徒さんの弦は自分がチェックしているので、そろそろ変えましょうとか、一緒に変えたりしています。
「見た目の光沢がなくなってきた」
「触った感じが少し滑りが悪い気がする」
「気づいたら三ヶ月くらい変えてない」
このチェックが入ったら変えてください。
あとは弦を交換することに慣れてくると、その交換作業がいいリフレッシュになって、気持ちも良く、
また練習がんばろうとか、ちょっとした気分転換にもなります。
弦交換の際にギターも磨いてあげてください。
弦は安いもので1セット500円〜600円で買えます。
中にはコーティング弦というものもあり、値段は高いですが、その分サビを防いでくれるので長持ちするものもあります。
あと最後にもうひとつ大事な事。
弦を交換するときは6本全部交換する事。
どれか一つだけ切れてしまったとしても、全部交換します。
一本だけ交換を繰り返していると、
6本の中に常に古い弦が混じっていることになります。
弦を長持ちさせる為に、演奏し終わったら乾拭きしたり、弦スプレーもあります。
この時期はネックが反ったりもしますので、メンテナンスも大切です。
こちら交換前、1から3弦が黒くなっています。
こちら新品。ピカピカです。
使い終わった弦はまとめて燃えないゴミです。
住所
〒156-0043
東京都世田谷区松原5-16-6
アクセス 明大前より徒歩10分
TEL 090-3522-2722
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
<テイルロックギター教室練馬教室>
住所
〒176-0005
東京都練馬区旭丘2−9−13
アクセス 明大前より徒歩6分
TEL 090-3522-2722
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休
<テイルロックボーカルピアノ教室 品川教室>
住所
〒108−0074
東京都港区高輪4−21−20
アクセス 品川より徒歩6分
TEL 080−6510−1196
営業時間 10:00~23:00
定休日 年中無休
当店facebookはこちら
http://on.fb.me/1FekInw
NEW
-
query_builder 2021/10/30
-
練馬ギター教室毎週日曜日参加無料Zoom朝練アーカイブ
query_builder 2021/09/29 -
江古田ギターウクレレ教室ブログ「今夜の配信ゲストはドリカムのツアーを回っていたあの方です。」
query_builder 2021/05/11 -
松原赤堤豪徳寺ギターウクレレ教室「ゴールデンウィーク2021お知らせ」
query_builder 2021/05/01 -
江古田ギターウクレレ教室ブログ「今夜のYouTube配信ゲストはモーガンフィッシャーさんです」
query_builder 2021/03/09
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/052
- 2021/031
- 2021/024
- 2021/015
- 2020/0811
- 2019/101
- 2018/0831
- 2018/0731
- 2018/062
- 2018/011
- 2017/081
- 2017/072
- 2017/065
- 2017/054
- 2017/048
- 2017/034
- 2017/025
- 2017/015
- 2016/121
- 2016/103
- 2016/091
- 2016/081
- 2016/063
- 2016/052
- 2016/046
- 2016/0318
- 2016/025
- 2016/018
- 2015/122
- 2015/117
- 2015/109
- 2015/0915
- 2015/0816
- 2015/0726
- 2015/0637